| 江東区の下町、砂町地区(東砂・南砂・新砂・北砂)の動物病院です。 |
|
 |
電話でのお問い合わせはTEL.03-3615-3935
136-0074 東京都江東区東砂8-5-5-103 |
|
|
|
|
フィラリア症(犬糸状虫症)はフィラリアの幼虫を体内に持った蚊に刺されることによって感染する病気です。
フィラリアの成虫は心臓、肺動脈に寄生します。そして交尾をしミクロフィラリアといわれる子虫を産みます。
フィラリアの寄生を受けた犬の症状は無症状のものから重度のものまで様々で、重度にになると咳をするようになり、呼吸が苦しく腹水が貯まる場合もあります。
診断は血液検査で行います。エコー検査では寄生している虫体を確認できることがあります。
(予防)
1か月に1回予防薬を投与することで行います。
予防期間は蚊の発生する1ヵ月後から開始し、蚊がいなくなってから1ヵ月後まで行います。
|
ワクチンは弱毒・無毒化したウイスルや細菌(またはその一部)を体内に入れて、前もって免疫細胞にそのウイルスや細菌の情報を記憶させたり、抗体を作らせておき、ウイルスや細菌が侵入したときにいち早く対応できるようにするためのものです。
(当院で受けることができるワクチン)
| 犬 |
種類 |
予防する病気 |
| 6種混合ワクチン |
犬ジステンパー |
| 犬パルボウイルス感染症 |
| 犬アデノウイルス2型感染症 |
| 犬伝染性肝炎 |
| 犬パラインフルエンザ |
| 犬コロナウイルス感染症 |
| 8種混合ワクチン |
犬ジステンパー |
| 犬パルボウイルス感染症 |
| 犬アデノウイルス2型感染症 |
| 犬伝染性肝炎 |
| 犬パラインフルエンザ |
| 犬レプトスピラ病カニコーラ |
| 犬レプトスピラ病イクテロヘモラジー |
| 犬コロナウイルス感染症 |
| 狂犬病ワクチン |
狂犬病ウイルス感染症 |
| 猫 |
種類 |
予防する病気 |
| 3種混合ワクチン |
猫ウイルス性鼻気管炎 |
| 猫カリシウイルス感染症 |
| 猫パルボウイルス感染症 |
|
人では少なくなった寄生虫症ですが、犬猫ではまだ日常的にみられます。
代表的なものとしては皮膚と体表に寄生するノミ、マダニ、カイセン、耳ダニ、お腹の中に寄生する回虫、条虫があります。
症状はほぼ無症状のものから皮膚炎、貧血、下痢、嘔吐まで様々です。
駆虫と予防は飲ませる薬から皮膚に滴下して使うタイプなど種類があります。
詳細は来院時にご相談下さい。
|
犬と猫の食べてはいけないもの
犬と猫において食べてはいけないものがあります。
| 犬と猫の病気の解説をしております。下のリンクへお進み下さい。 |
|
|
copyrightc2012 チェロ動物病院 all rights reserved. |